少年カワシュー・Vol34高校篇 ~フォークダンス~

少年カワシュー

入学して2ヶ月たった7月に、学校行事とし
て、群馬県のみなかみ町にある千葉市が運営す
る”千葉村”に泊りがけで行きました。
入学からまだ日が浅く、あまり話をしたことも
ないクラスメイトと、バンガローで寝起きをと
もにし、晩飯のカレーを作ったりすることで、
親睦を深めるという、意味合いがあったのだろ
うと思います。
”キャンプファイヤー”を囲んで、定番のフォ
ークダンスをしたことが記憶に残っています。

1つは「オクラホマミキサー」男女で手を繋い
で、クルっと回ったり、足をピコピコさせなが
らのステップで、次のパートナーに変わってい
きますが、変わった直後に「ジャン、ジャララ
の、ジャン♪」と曲が終わると、何とも切れが
悪く、微妙な空気となり、変わった直後のパー
トナーと、顔を見合わせ笑ったり、下を向いた
りと、それはそれで楽しみのひとつでした。
そんななか、寸前で、目当ての人とのカップリ
ングできなかったことに残念がっている人、
どちらかと言えば、手を繋ぎたくなかった人を
回避できたと喜ぶ人と、悲喜交交の人間模様が
垣間見える一瞬でもありました。

も、一つは「マイム、マイム」大きな円陣を作
り前へ、後ろへ、進む中で、サビにあたる
「マイマイマイマイ、マイム、ベッサッソン」
と、高らかに叫ぶのですが、その頃もこの原稿
を書く時も最後の「ベッサッソン」という歌詞
を認識していませんでした。中学生の時も
フォークダンスをすることがありましたが、
「ベッサッソン」の部分は「エッサッサ~♪」
とか「デべそ~♪」とか、適当に言っていまし
た。
因みに「マイム、マイム」はユダヤ人が不毛の
地で、水を求めた際、井戸が掘れた喜びを、
「マイム=水」「ベッサッソン=嬉しいね」
と表現したそうです。

そして、フィナーレはみんなで「木綿のハンカ
チーフ」を合唱し、なぜか、ウルウルしてしま
ったことが特に印象に残っています。
”火を囲む”と何故か、素直な気持ちになれる
と言います。そんな気持ちになれた、当時は
”純情一直線”の多感な高校生カワシューでし
たが、今は、ただの”涙腺が緩みきった”ジジ
イで生保、聖教新聞、東京ガスのCMで泣け
ます。うん、間違いありません。