フォトブック フォトブック ~見てもらい方を考える~ このブログで皆さんに伝えたいことの柱として「フォトブック」というカテゴリーを作りましたが、フォトブックを作ることの方にハマっちゃったりすると、情報発信がおろそかになり更新できていませんでした。やはり、複数のことができないという、器用ではない... 2025.05.20 フォトブック
フォトブック フォトブック ~フエルアルバム時代・4~ 1991年(平成3年)は”平成生まれ”の二女が生まれた年です。長女が生まれたバブリーな時期とは対照的に、「バブル崩壊」と言われる時期に差し掛かり、株価や地価の暴落、金融機関の破綻など深刻な状況となりました。流行歌は、「愛は勝つ」や「どんなと... 2023.07.22 フォトブック
フォトブック フォトブック ~フエルアルバム時代・3~ 1988年(昭和63年)は長女が生まれた年です。時代は、高級車、シーマの登場が象徴するように”バブリー”な時期でした。流行歌と言えばジャニーズの”光GENJI”がチャートの上位を独占、しょうゆ顔、オバタリアン、セクハラと言う流行語も生まれま... 2023.06.04 フォトブック
フォトブック フォトブック ~フエルアルバム時代・2~ 続いては、新婚旅行を綴った3冊のフエルアルバムです。1986年(昭和61年)11月25日から、翌12月2日までの記録です。旅行先は、オーストラリアで、空と大地をイメージして表紙を水色、黄土色、緑の3色のカッティングシートで包みました。文字は... 2023.05.28 フォトブック
フォトブック フォトブック ~フエルアルバム時代・1~ フォトブックと出会うまでは家庭の想い出をフエルアルバムで綴っていきました。期間は家庭を持った1986年(昭和61年)から2004年(平成16年)まで、デジタルカメラを導入する約18年間は、フィルムで撮った写真を使い、フエルアルバムに貼り付け... 2023.05.26 フォトブック
フォトブック 家族の歴史を考える ~フィルムスキャナの活躍~ ネガフィルムは、専用のフィルムスキャナを利用して、一コマ一コマをプレビューしながら、スキャナ本体のSDカードにデータを蓄積し、適宜パソコンにデータを移して行きました。ほこりはエアダスターで除去しました、キズや変色など劣化が激しいものに関して... 2023.05.14 フォトブック
フォトブック 家族の歴史を考える ~我家のDigital Archive~ 家系図作成を大きなタスクとして進めることにしたと同時に、もう一つ「写真整理」を含む、”我家のデジタルアーカイブ”にも着手することにしました。写真に関しては以下のブロックに分けて進めることにしました。1.実家に保管されている、先祖にあたる人た... 2023.05.13 フォトブック
フォトブック フォトブック ~創世記スクラップ・3~ 「スクラップブック」に写真を貼り付けたり、タイトルや文章、イラストを書き込んだりしたシリーズは1975年から1981年の6年間に7冊作ってきましたが、最後のシリーズ「秀平のパラダイス」をもって、終了しました。特段の理由はありませんが、大した... 2023.05.08 フォトブック
フォトブック フォトブック ~創世記スクラップ・2~ 次のシリーズ3冊は、大学受験に失敗し、浪人時代から大学生活を、当時流行った松崎しげるの「愛のメモリー」にあやかり「秀平のメモリー」としました。・PartⅠ「浪人無頼篇」文字通り「浪人」中に遊んでいました。・PartⅡ「花吹雪乱戯篇」・Par... 2023.05.07 フォトブック
フォトブック フォトブック ~創世記スクラップ・1~ 時は流れ、青春時代の私は、スクラップブックに写真を貼り込んで、イラストやタイトルを書きこんで楽しんでいた。その時は「雑誌のような仕上がり」が憧れでテーマでもあったのですが、何とも稚拙な落書き帳でした。「秀平の記録」シリーズは、主に高校時代の... 2023.05.07 フォトブック