カワシューのひとりごと カワシューの家電考 ~カラーテレビの愛称を考える~ カラーテレビ商品名についても振返ってみます。1953年にテレビ放送が始まり、白黒テレビも発売されましした。その後、1960年にはカラー放送が始まると、各メーカーがこぞって、テレビを発売します。以下は、当時のテレビの商品名です。日本(三洋電機... 2024.12.08 カワシューのひとりごと
Yes!カワシュー Yes!カワシュー・Vol1 ~人生はYes!がいいのさ~ いつも、ブログ「カワシューのぶらぶら節」にお立ち寄り頂き、ありがとうございます。さて、本日は新カテゴリーのご案内です。従前よりご愛読いただいている「少年カワシュー」は、カワシューが20歳になったのを機に終了とさせていただくことにしました永ら... 2024.11.16 Yes!カワシュー
少年カワシュー 少年カワシュー・Vol43浪人篇 ~錆びたナイフ~ 美大受験の”予備校”なので、晴れて、大学に合格すれば、卒業なのですが、ちょっと変わっていて、ソフトボール大会や、バーベキューの日帰りバス旅行などの行事がありました。みんな、一日中、黙々とキャンバスやデザインのボードに向かい、デッサンをしたり... 2024.11.13 少年カワシュー
カワシューのひとりごと 映画のあるあるシーン ~小ネタ5選~ 映画の1シーンのあるある、小ネタです。①変装して敵地に潜入している主人公に訝しげな表情を浮かべ、すれ違いざまにひとこと。「おい!君!」と呼び止められ、変装がばれて一巻の終わりと思いきや、落とし物を拾ってくれただけの敵。②主人公の傷口に刺さっ... 2024.11.05 カワシューのひとりごと
カワシューのひとりごと カワシューのネーミング考 ~「人名」がつく商品~ 人の名前(っぽい)が商品名となっているモノもあります。■「どん兵衛」(日清食品)「どん兵衛」の「どん」は「うどん」の略と、容器が「丼」型であることから名付けられ、加えて古来の日本人名らしい「兵衛」からネーミングされているそうです。■「ゆかり... 2024.10.29 カワシューのひとりごと
少年カワシュー 少年カワシュー・Vol42浪人篇 ~ガチのケガシュー~ インベーダーゲームにはまってしまったカワシューは、インベーダーたちが地上すれすれに攻めてきた時の必殺技である「サーファー撃ち」も習得するなど、このサテンに通い詰めただけあって、腕を上げていました。インベーダーゲームは、赤い砲撃ボタンと砲撃の... 2024.10.22 少年カワシュー
カワシューのひとりごと カワシューの「感動のスポーツマンシップ」 デッドボールで、当ててしまったピッチャーと当てられたバッターが、睨みあったり、掴みあったりする、と言うお話をしましたが、それが、そうではなかったことがありました。運悪く外国人のピッチャーが、こともあろうにこうゆう場面では、球界屈指の激高しが... 2024.10.15 カワシューのひとりごと
少年カワシュー 少年カワシュー・Vol41浪人篇 ~ガチのヤバシュー~ 浪人中は、予備校がある、お茶の水まで、毎日通い、デッサンとデザインの課題に向かう日々が続きました。その予備校での交友関係は、ほぼ無に等しいかったと記憶しています。代わりに市谷の予備校に通う、同級生が、冷やかしにチョイチョイ遊びにきてました。... 2024.10.08 少年カワシュー
カワシューのひとりごと カワシューの「プロ野球熱視線」 この時期、プロ野球はCS、リーグ優勝に向かって、白熱した試合が展開されます。カワシューも御贔屓の球団がリーグ優勝に向けて奮闘している姿を見て、元気を貰っています。ゲームのなか、ピッチャー(投手)が投げる球が、バッター(打者)の体に当たってし... 2024.09.28 カワシューのひとりごと
少年カワシュー 少年カワシュー・Vol40浪人篇 ~憧れのプロデューサー巻~ ”声の仕事に憧れて”なんていう時期もありましたが、”お絵描き”も好きだったので、舌の根も乾かぬうちに、唐突にデザインもやってみたいと、いかにもカワシューらしい、優柔不断さ120%で、将来の方向性が定まらない状態でしたが、進路として美大を目指... 2024.09.19 少年カワシュー