カワシューのひとりごと カワシューの大秀泉 ~ニッチも サッチも~ 「ニッチもサッチも」という言葉をご存じですか?語源については、後程、付記しますが、その前に、ジャニーズ、いや、今はStart entertainmentの黄金期を築いた男性4人組のフォーリーブスの「ブルドック」という曲の歌詞にも「ニッチもサ... 2025.08.19 カワシューのひとりごと
カワシューのひとりごと カワシューの あん時の味 ~クジラの大和煮缶詰~ カワシューが、まだ3歳くらいで、埼玉の鳩ケ谷町に住んでいる頃の話です。その夜は父は出張で、台風が接近していました。母と姉とカワシューの3人。母としてはそんな心細い状況のなか、台風や停電に備える必要があり、その時点でスイッチが入ってしまったの... 2025.08.12 カワシューのひとりごと
カワシューのひとりごと カワシューの あん時の味 ~ハムカツ~ ハムカツがスキです。子供の頃のハムと言えば、このハムカツに使われる、赤いふちの、四角いハムでした。このハム、プレスハムと言うのだそうですが、食肉を成型する際に切り落とされた肉を寄せ集めてできる別名「寄せハム」とも言われていたそうです。ハムカ... 2025.06.17 カワシューのひとりごと
カワシューのひとりごと カワシューの あん時の味 ~そうめん~ ”そうめん”。気温の上昇に伴って、そろそろ食べたくなります。実は、富山に住んでいた子供の頃、そうめんが嫌いでした。そうめん自体に罪はないのですが、嫌いな理由が2つありました。ひとつは、家族はともかく、よく知らない親戚が家に来た時に冷たい水に... 2025.06.10 カワシューのひとりごと
カワシューのひとりごと カワシューの家電考 ~洗濯機~ 洗濯機子どもの頃は、洗い終わったばかりで、水を多く含んでいる洗濯物を絞る手動のローラーがついているものがありました。ある日、滅多にない100点のテストを半ズボンのポッケに入れたまま、誤って洗濯してもらったのを、おふくろが取り出して、そのロー... 2025.05.27 カワシューのひとりごと
カワシューのひとりごと 映画のあるあるシーン ~飛行機ものの、あるある~ 飛行機ものも、あるあるシーン満載です。・ハイジャックされる前は、機内の思い切り平和なシーンが満載。後のシーンとの落差を狙っているとみています。ラブラブなカップル。ヘッドホーンをしてノリノリで通路を歩く青年。「私の席は、どこかしらね?」と、い... 2025.04.22 カワシューのひとりごと
カワシューのひとりごと カワシューの家電考 ~ワープロを懐かしむ~ 今は、パソコンにその地位を譲りましたが、かつては黄金時代を築いたのが、ワードプロセッサー。通称ワープロです。因みに、ワープロの前は、「日本語タイプライター」という時代もあったそうですが、僕もワープロを相棒として、愛用していました。文豪と書院... 2025.03.18 カワシューのひとりごと
カワシューのひとりごと カワシューのネーミング考 ~キラーワードの甘い罠~ こんなキラーワードがつくと思わず買っちゃったり、店に行きたくなっちゃったりします。■人栄養士、教師、その道の達人、農家、漁師、職人・匠お肉屋さん、ユーチューバー、ブロガー等がキャッチフレーズにつくと、前のめりになります。「地元の農家さんが、... 2025.03.11 カワシューのひとりごと
カワシューのひとりごと カワシューのネーミング考 ~ご当地ものの商品名~ 商品名のキャッチフレーズとか、頭に地名がつくと、行ったことないんだけど行った気になって、食べてみたい気分になります。①「キャッチフレーズ+商品名」「魚沼産のコシヒカリ」「気仙沼の豊富なミネラルのなかで育った、大粒の牡蠣」「日本海の荒波のなか... 2025.02.18 カワシューのひとりごと
カワシューのひとりごと カワシューの家電考 ~冷蔵庫の愛称を考える~ 小学生の時、学校から帰ってくると「ただいま~」を言うや否や、「なんかないかな~」冷蔵庫を開ける習慣があった少年時代を思い出しました。そんな冷蔵庫、昔はあまり愛称がなかったようです。東芝の「北斗星」はテレビCMで印象に残っていまが、他はあまり... 2025.02.11 カワシューのひとりごと