いつも、ブログ「カワシューのぶらぶら節」にお立ち寄り
頂き、ありがとうございます。
さて、本日は新カテゴリーのご案内です。従前よりご愛読
いただいている「少年カワシュー」は、カワシューが20
歳になったのを機に終了とさせていただくことにしました
永らくのご愛顧、ありがとうございました。
今後は、大学生の後半の”青年カワシュー”から、現在の
”シニアカワシュー”までを、包含したかたちで、タイトル
名を
「Yes!カワシュー」として、バトンを渡したいと思っ
ています。特に大きく変えるつもりはなく、テイストはそ
のまんまです。
今年中に「アラ還」も終わり、体中のあちこちが、コキコ
キと音をたて、油切れをおこし、いよいよ「アラ古希」の
仲間入りとなるなか、過去を振り返っても、自身の性格は
というと、おおむね「のんき」な方ですが、どちらかと言
うと気持ちの切り替えがへたくそで、また、YesとNo
がはっきりしない優柔不断なところもあり、後悔やら、反
省するような場面が思い浮かばれます。
当然、過去は書き換えられないのですが、
「(あの時のことを引きずって)今でもモヤモヤしている
けれど、あれは、あれで、しょうがなかったよね」
という思考・・言ってみれば、無理やりの”自己肯定”とい
う視点でもって、自分を見つめ直す作業も許してもらえる
かな、と思っております。
今までの人生、反省することが多々ありました。その反省
すべきところは、真摯に受け止め、セットで、考えなけれ
ばいけないと言えます。
”Yes”は「やったぜ!」とか「よっしゃ!」と前向きな
ニュアンスで、使われているので、いい言葉だなぁ、と思
っています。ですから、凹んでいるときも”Yes”と言っ
てしまえば”カラ元気”でも何となく元気になれそうです。
特に真新しさはないのですが、「Yes!カワシュー」
どうぞ、よろしくお願いいたします。