カワシューのひとりごと 魚肉ソーセージ 子供のころからの”好物”です。おやつ代わりに、オレンジ色のビニールを剥がしてそのまま食べていました。当時から両端に金属のリングがあり、その留め具で止まっているビニールの内側に少しだけ、魚肉ソーセージがこびりついている状態なので、本体にかぶり... 2024.08.20 カワシューのひとりごと
カワシューのひとりごと 映画のあるあるシーン ~帰らぬ人~ 映画のワンシーンでのあるあるです。追手がせまるなか、逃げ惑う男と女。ようやく逃げ込んだ先は、薄暗い部屋。ドアを慎重に閉めた後、男「(敵の)様子を見てくるから、君は、ここで待っていてくれ。すぐに戻って来るから」女「いやよ、私も一緒に行くわ」男... 2024.08.15 カワシューのひとりごと
カワシューのひとりごと カワシューの家電考 ~エアコン~ しかし、連日猛暑で、彼らもフル稼働の毎日、ここでは、家電のネーミングについて振り返ってみようと思います。今でこそ「エアコン」と言っていますが、その昔は暖房機能がなく「クーラー」と言っていました。・「エオリア」(Panasonic)ナショナル... 2024.08.12 カワシューのひとりごと
カワシューのひとりごと 連結フェチ ~変な奴です~ 「鉄道マニア」ではないのですが、電車の運転席がある車両同士が連結しているのを見ると、「うわっ!」と鳥肌がたち、その後、うっとりと見とれてしまいます。「撮り鉄」でもなく「乗り鉄」でもない、『鉄』です。顔と顔が向き合っている状態ですよ。人間だっ... 2024.08.08 カワシューのひとりごと
カワシューのひとりごと 映画のあるあるシーン ~男と女~ 映画のワンシーンでのあるあるです。主人公のフランクは、悪戦苦闘のすえ、敵をやっつけノックダウンさせた。見守るヒロインスーザンに向けて、男「これで終わった。終わったんだ。スーザン、もう大丈夫。愛してるよ」などと、おのろけている間に、ノックダウ... 2024.08.01 カワシューのひとりごと
カワシューのひとりごと ママレモンの気持ち ホームセンターは好きで、買うものが無くてもよくぶらぶらすることがあります。たまたま洗剤売場を何気なく眺めていましたが、今どきは、”油洗いに効果あり”とか、”食器がキュキュっ”となり、更に除菌もしてくれるなんていうその洗剤の効果というか、特徴... 2024.07.25 カワシューのひとりごと
少年カワシュー 少年カワシュー・Vol39高校篇 ~放送部に入部~ ところで、高校生カワシューは「声の仕事」に憧れていました。と言うのも、高校受験の時に聞きなれた、ラジオの深夜放送のDJが時に、リスナーに元気を与えてくれたので、自分もそんな存在になれたらいいなと、漠然と思ったからです。実際には、そんな、すぐ... 2024.05.03 少年カワシュー
少年カワシュー 少年カワシュー・Vol38高校篇 ~友達とそのオヤジ~ ところで、"撃沈”の「卒アルで素敵な出会いを見つけよう!」のキャンペーンのなかでチョイチョイ登場する”H見川のO君”はクラスのみんなから愛されていました。実際の会話ではありませんが、例えばの話、遅刻をした時の言い訳のノリが「先生!いゃ~びっ... 2024.04.14 少年カワシュー
少年カワシュー 少年カワシュー・Vol37高校篇 ~卒アル大作戦最終回~ 前回の投稿で、今後どうなるのか?を期待して頂いた方々は、そんなにいないとは思いますが結論から言いますと、「卒アルで素敵な出会いを見つけよう!」キャンペーンは、カワシューの出身校篇が最初で最終回となりました。惨敗につき、語るのも空しい限りです... 2024.04.02 少年カワシュー
カワシューのひとりごと 景色と曲が、ジャスト、シンクロ。 ヤマザキ製パンのトラックは、配送の為、バイトの浪人中のカワシューを乗せて、国道297号を勝浦に向かっていました。ドライバさん「バイトさんよ。」と、運転中ですが、シフトレバーを一瞬離したドライバさんの左ひじが、カワシューの右肩をツンツンするこ... 2024.03.26 カワシューのひとりごと