Yes!カワシュー

Yes!カワシュー・Vol 12 ~渋~い、ナレーションのライター~

もともと、サラリーマン時代は文章を作ることが、仕事上多かったので、文章の出来、不出来は別として、モードに入ってしまうと、わりと抵抗なく鉛筆ナメナメ、最近ではキーボドを叩くことが習慣となっています。このブログも「脳トレ」の一環として老化防止に...
カワシューのひとりごと

カワシューの大秀泉 ~ニッチも サッチも~

「ニッチもサッチも」という言葉をご存じですか?語源については、後程、付記しますが、その前に、ジャニーズ、いや、今はStart entertainmentの黄金期を築いた男性4人組のフォーリーブスの「ブルドック」という曲の歌詞にも「ニッチもサ...
カワシューのひとりごと

カワシューの あん時の味 ~クジラの大和煮缶詰~

カワシューが、まだ3歳くらいで、埼玉の鳩ケ谷町に住んでいる頃の話です。その夜は父は出張で、台風が接近していました。母と姉とカワシューの3人。母としてはそんな心細い状況のなか、台風や停電に備える必要があり、その時点でスイッチが入ってしまったの...
Yes!カワシュー

Yes!カワシュー・Vol 11 ~新宿トワイライト~

ビルの工事事務所勤務となり、6カ月。サラリーマンカワシューにとっては、激動の日々を過ごしました。朝は7時半から朝礼があり、あっという間に夕方、酒盛りの準備、本番、そして、後かたずけで、どうしても20時半くらいの終業となり、22時過ぎに家に帰...
Yes!カワシュー

Yes!カワシュー・Vol 10 ~オーディション番組の審査員~

アイドルの登竜門とされた、オーディション番組の審査員1回やってみたいと思っていました。なかでも欽ちゃんが司会をする、日曜日の昼頃に放送される「スター誕生」は楽しく視聴していました。最終的には、観客席にいる、多くのレコード会社に人たちが「この...
Yes!カワシュー

Yes!カワシュー・Vol9 ~いったん、CMを挟みます~

「一旦CMを挟みます」と、白熱する討論をぶった切るひとことを言ってみたくって、しょうがありません。報道番組はよく見ます。いい歳しているので、時事情報くらいは、せめて人並みに知っておきたいという気持ちもあります。与野党議員や政治や経済アナリス...
フォトブック

フォトブック・Vol 12 ~「川原家史」後記~

Photonextにご来場された折、御覧になった方もいらっしゃった方は、文字数が多いフォトブックだと、感じられたと思います。文字数が多い理由は、我家のエピソードも然り、我家年表にもあります。全体像をお見せできないのが残念ですが、この川原家史...
Yes!カワシュー

Yes!カワシュー・Vol8 ~バンマス~

管楽器、ギター、ドラム、パーカッション・・等のビックバンドを束ねるコンダクターです。バンドのメンバーは、各々定位置に座っていて、椅子の座面から下には、足元を隠すように、そのバンド特有のデザインが施された、仕切りの様なものが設置されていました...
Yes!カワシュー

Yes!カワシュー・Vol7 ~深夜食堂のマスター~

テレビドラマで「深夜食堂」という番組がありました。新宿の片隅で、深夜0時から翌朝7時くらいまで営業している、小さな食堂が舞台です。昔はヤンチャしていたマスターが1人で切り盛りする、カウンターだけの小さな店で、そこを訪れる人々の、悲喜こもごも...
Yes!カワシュー

Yes!カワシュー・Vol6 ~熱血!新宿アーバンカウボーイ~

新宿2丁目のビルの建設現場の事務所には、毎日いろいろな人が来訪しました。工事関係者はもちろん、施主側の人々、ビルに入居するテナントさんたち、近隣の人たち等々でしたが、なかには少々面倒な「似非同和」と呼ばれる人たちも来ました。「似非同和」の話...